お盆の警視正。

お盆の警視正。
何となく書き始めてみたり。原稿に詰まったとか詰まったとか…!
_| ̄|○
ええと、長くなっちゃったので続きます。

あ、オフライン情報、少々修正致しました。8/10〜通販一旦休止致します。
拍手下さった方、ありがとうございました!




--------------------------------------------
☆キミの瞳を逮捕する!シリーズ。



夏休み。
暑さも佳境に入ったある日。
「兄さん、ウィンリィが…あ、茶碗ボク洗うのに」
「良いよ、ついでだし。で、何?」
「今年のお墓参りの日程なんだけど」
「あー…。そうだなぁ」
弟からの問いかけに、夕飯の後片付けをしていた手を止める。
今は亡き両親のお墓参り。ばっちゃんやウィンリィ達ロックベル家、イズミ師匠夫妻もお参りしてくれるので、お盆の日と言うより都合が合えば全員で行っているのだ。
人が多い方が楽しいかな、とか、思って。
そう言えば皆のスケジュール合わせをしていなかった。
「師匠は夏休みで週末から旅行だって言ってたから・・・」
「あ、そうなんだ。ロックベルのおじさんとおばさんは今年はお互いお休みバラバラなんだって」
「そっか。病院忙しいもんな。じゃあ・・・」
言いかけた所で、来客を告げるチャイムが鳴った。
「あ、ボク出るよ。はーい?」
「ちゃんと相手確認するんだぞー?」
アルフォンスがインターフォンに出て、それから玄関へ向かった。
宅配便かな?と思いながら布巾をかけ、冷蔵庫から麦茶ポットとグラスを2つ出した。
「こんばんは! エドワード君!」
バン!とリビングの扉を開けた男は軽快に挨拶をした。
「…」
夜なんだからもう少し大人しく出来ないのだろうか、今日はバイトじゃないのにどうしてここに来るんだろう、て言うかアルフォンスよ相手を確認しろと言ったろう?と、一瞬の内に思考が巡るが。
「…こんばんは」
「何だ何だ元気がないぞ! 夏バテか? いや、夏休みでバイトの送迎が無いから私に会えず寂しい想いをしていたからか! すまない、恋人の君にそんな想いをさせて…」
「いや、夏バテでいーから。寂しいとか恋人とかないし」
くっと嘆く男に冷たく突っ込む。夏バテしたらもう少し静かになるんじゃないか、この男。
「で、何?」
用件は何だ、と言うと、男は手にしていたものを掲げた。
「これを君達に!」
「え?」
ドシ、とこちらの手に渡されたものは、緑の…。
「スイカ?」
「ご名答!」
網の紐を持ったまま、器用にパチパチと拍手をする。…重くさせないように紐を持っていた事に気付いた。小ぶりとは言えどうりで軽かった訳だ。
「美味しそうだったのでね、お土産に」
「あ、えーと、どうも」
ニコリと笑う男。スーツ着てスイカを持って歩いていたのだろうか。
「わぁ、ありがとうございます!」
事のやり取りを聞いていただけのアルフォンスも、お土産と聞いて礼を述べた。
「今年は暑いからね。夏バテしないように」
「…良く知ってんな。料理しない癖に」
スイカは身体を冷やす作用がある。だから旬のものを身体に取り入れるのは良いのだ。
「まぁ受け売りだがね」
ははは、と笑って、ひょいとスイカを取り上げキッチンへ置く。
「では、遅いしお暇するよ。お邪魔したね」
「え、もう帰っちゃうんですか?」
玄関へ向かおうとするのに、アルフォンスが驚いたように言う。自分もいつもよりも余りにアッサリしているのに少し面食らった。
「え、アンタ本当にスイカ置きに来ただけなのか?」
「うん? 君に食べさせたいなと思ったのでね。あぁ、勿論毎日会えない君の顔を見ると言うのが一番の目的だけれどね!」
スイカはついでかな?といつもの調子で笑う。
「えー、折角だから一緒に食べませんか?」
アルフォンスが誘うのに、ロイがチラとこちらを見る。
「…一玉なんて二人じゃ消費しきれないし、折角貰ったのにダメにしちゃったら悪いし、アンタも一人暮らしだから滅多に買わないだろ? …食ってけば?」
お持たせだけど、と続けると、ロイの顔が輝いた。
「良いのかい?!」
「おう。そこ座れ」
「ありがとう…!」
「寄るな」
諸手を広げて歩み寄って来ようとする男にピシリと言うと、しょぼくれた犬のようにスゴスゴと戻っていった。
「あ、マスタングさん、上着こっちにどうぞ」
「ありがとう」
「あ、アンタ、メシは食ったのかよ?」
座った男に一応声を掛ける。いつも食事の優先順位が低いのだ、この男。
「ちゃんと食べたよ。…接待だったんだ」
「あ、それで暑いのに上着とネクタイなんですね」
「豪華な料亭らしいけれど私は君の料理の方が好きだなぁ」
しみじみと言われるのに少し照れるが(こいつの行く料亭はかなりレベルが高いのに、本気で自分の料理の方が好きらしい…、のにちょっと居たたまれなくなるだけだ)、無視して菜切り包丁を出した。スイカ

は直前まで冷やしていたのかヒヤリとした温度を返して来た。

おはようございます。

おはようございます。
ハタと気付くともう8月・・・!


何だかまた大きめの地震が多いですね。
今朝?深夜のはどこだったんだろう・・・。
何事も無いと良いんですが・・・!

あ、来週には夏コミなんですよね。早いなぁ。
今年は何か震災以降、日付の感覚が狂っています(^^;)
当日はサークル参加は致しておりませんが、会場にはおりますので、見かけたら構ってやって下さい(´∀`)


ちょっとまた腱鞘炎と格闘中ですが、昨日、急に夏の警視正を書きたい波が。
多分グッコミ用の原稿やってるから、気分転換したい!というかアホ話書きたい!衝動だと思われますが(笑)。
いやいや今はそれじゃなーい!ですね。っつか、需要ない(笑)。
他に逸れる集中力を本チャンに活かせる方法を探して幾星霜・・・。

通販。

通販。
ちょっとサイト編集着手出来なかったんですが_| ̄|○
グッコミ原稿に備えて近々通販受付停止致します。今週いっぱいまでの目処です。
現在までに受けているものは発送済みです。

在庫状況は残1なのが1年目のクリスマス、キミの心を狙い撃ち!、shallow sleepです。
うちの在庫って残り1冊から中々動かないので(笑)気にしなくて大丈夫かとは思いますが、買う予定!と言うありがたいお方はご注意くださいませ。
イベント取り置き希望、などももしあればご一報頂ければ、と思います(^^)

お出かけ

お出かけ
してきました。
気分転換出来てちょっと凹みから復旧してきましたよ!


先週と今週と、Lさんの20周年記念で開催しているカフェに行ってきました!
インタビューとかライブ映像を見ながら、ビュッフェでモシャモシャ。
懐かしい感じでした(´∀`)
15周年の時に初めてやったコラボレーションカフェですが、前回も幸い行けまして(チケット制なんですが激戦でした・汗)、その時も今回のように昔のグッズとか映像とか見たんですけど、今回のを見て、自分、大分歴史に食い込んで来たなぁ、と思いました(笑)。行った行った!と言うネタが多かった(笑)。
そんなL週末。

金曜日は鋼週末で、クロニクル、忘れずに買いましたよ!
完全版も結局お買い上げ(笑)。
開くと読んじゃうので封印です。カバー下は見ましたが(笑)。

グッコミ用に原稿もチマチマ書いております。
まだちょっと右手が痛むので牛歩ですが(-_-;)
何か出したいんだ・・・!


地震、結構揺れましたね・・・!
震源近い方大丈夫でしたか?
今月、毎週末に大きい地震来てるよね(-_-;)


携帯打ちながら寝落ちしちゃってたんで変な時間投稿でした。おやすみなさい〜。

まだ

まだ
ちょっとボンヤリしております。

グランゾートが大好きで、それで月や天体やロケット、物理にも改めて興味を持ったし。
小学生時分にダーウィンの進化論やアインシュタインの相対性理論を読もうとして難しくて挫折して(苦笑)、大地の持っているオルゴール作ろうとして、自分なりの図面を一生懸命描いていました。
ワタルも好き。トンデケマンもタカマルも。

和田先生の作品でもそうですが、ワクワクドキドキする「冒険譚」と言うのが大好きです。
色んな生命がある。出会いがある。発見がある。とても良いと思う。
最近はそういう作品が減りましたね。

小学生の夏休みの冒険、と言うのが、自分とも重ね合わせやすくて、自分の中でも夏休みの思い出のような感じ。

今日は夢中になった色んな事を思い出して、自分の忘れていた事なんかも思い出しました。


発売が決まって嬉しくて隣町まで予約しに行ったイラスト集。
お小遣い溜めて買いました。
手を伸ばせばすぐ取れる所に今もあります。
小さなアクアビートは姉が買ってくれたもの。食玩かな。これも引越し何回かしてもずっとイラスト集を収めている本棚の定位置に鎮座しています。

追悼…。

追悼…。
私の尊敬するアニメーター、芦田豊雄先生が7月23日に永眠されました。
沢山の影響を先生から受けました。
一番模写したマンガが和田先生だとすると、一番模写したアニメはグランゾートです。
同人の世界に入ったきっかけ(描き手として)、私、とても早くて小学生の時なんですけれど、パロディに寛容だった先生の作品からなんです。
その同人の、編集部の方を交えたオフ会もあって、私、運営スタッフ最年少参加で、パンフレットの表紙を描かせて頂いた事があります。
本当に色んな影響を頂いた作品がたくさんありました。

自分が影響を受けたと思う心の師が3人居まして。
和田慎二先生、芦田豊雄先生、ペーター佐藤氏で。
それを先日の和田先生の訃報の時に書こうかと思いながら、書かなかったけど、芦田先生はお元気だと良いなと思っていたのですけれど。
(ペーター佐藤氏は自分が学生時代に亡くなられたので…)
まさか、そんな続けて訃報を聞くことになるとは思いませんでした…。

…67歳。早いですね…。
謹んでお悔やみ申し上げます。

昨日は楽しく遊んで、楽しく過ごしていたので、その日記を書こうかと思っていたのですけれど。
ショックです。

ここのところ

ここのところ
涼しくて過ごしやすいですね(´∀`)
・・・不思議な天気ではあるんですが(-_-;)だだだだ大丈夫?日本・・・。

グッコミ、迷って、申込しました。
まったり参加しようと思います。
今度は新刊なし!と言う事はないようにしたい・・・(>_<)
腱鞘炎はまだ微妙なんで何とも言えないのが悲しいですが(つД`)

あ、通販発送致しました!ありがとうございます(>_<)
拍手下さった方、ありがとうございました!



昨夜は仕事帰りにミロス見納めしてきましたー。
そして今宵はハリポタ観てきます。
映画も自分にとっては原点。


先日、和田先生が亡くなられてから何か色々考えてしまう日々・・・。
出版社に送って頂ける企画に先生に追悼文を寄せたりしてました。

物置から処分してしまった!と思っていた漫画を発見しました。
まだちょっとしか見返せてないけど、ビックリするぐらい、表紙見て何巻には何の話、登場人物の名前とか覚えていた。まぁ忘れていたのも勿論あるんですが、ページを見て、鮮やかに思い出せていく。
幼少時代に読んだものが、それだけ心に残ってるって凄いよね。

旅より

旅より
戻って来ておりますー。日曜日深夜に帰宅しました。
暑かった・・・!
私、凄い汗っかきで(-_-;)、帰ってお風呂入ろうとしたら身体の半分があせも?で真っ赤になってました(^^;)どうりで痛かった訳だ・・・。←痒いを通り越して擦れていた。

さておき、岡山、景色も食事も人も良くて楽しかったです(´∀`)また行きたい!
今度はそう暑くない日に(笑)。今は台風だから、雨より良いのかもですが(笑)。


サイトいじれていなくて申し訳ないです(>_<)
絵など、まだ着色とかで細かく手を動かすのは恐いなぁ、な状態です。
グッコミはまだ決めかねているんですが、ちょびちょびと原稿は書いてみてます〜。

拍手下さった方、ありがとうございました!



画像は岡山城〜。
眩しくて勘で撮ったらお城がちょっと切れてしまった(^^;)けど、色がハッキリしていて綺麗なので(´∀`)

お目当ての

お目当ての
吉備津神社に行ってきましたー!
凄く行ってみたかったのでウキウキと!

建立年不明で再建されたのが室町時代と言う古い神社で、ここ独特の比翼入母屋造り(国宝)と言う建築様式です☆

最初の鳥居を抜けると、一面田んぼと松並木の町並みで、そこだけタイムスリップしたかのような景色でした。
手を清めて階段を登って行くと、本殿がございます。

・・・伊勢神宮もそうでしたが、歴史が古い寺社って下からは見えない急勾配の階段の上(山の上)にあるような気が致します・・・。
因みに今まで自分が行った中で一番登るのキツかったのは鞍馬寺。全国的に一番キツいのは富士山なんですかね(笑)。山(を祀る神社)は除外か(笑)。

話が逸れた。

本殿のすぐ隣に有名な回廊がありまして、途中にこれまた有名な鳴釜があります。
回廊は400メートル位あります。
帰りはムービー撮ってみたんですが、のんびり歩いて10分弱位掛かったかな?


地方地方や時代で違う、独特な建築方式とか、文化とか、寺社に限らず観るのが結構好きです(´∀`)
昔、そこそこ日本神話や他国の神話は読みましたが記憶も薄れ(笑)、詳しくは全く無いんですが(笑)、「へぇー、面白い」とか、単純にパット見でも口をついて出ちゃう感じが好きです(笑)。
時間的・・・と言うか暑さ的に(^^;)近隣の寺社をフラフラ廻れなかったので、また違う季節に行きたい〜。
あ、岡山からの電車が30分〜一時間に一本とかなんで、ご注意を!



画像。
吉備津神社本殿。
ちょうど雲がかかってるけど、凄い暑くてここに来るまでに体力奪われつつも、テンションMAX(笑)。

旅。

旅。
倉敷に来てます(´∀`)
1つに色々堪能し過ぎて、閉館に間に合ってない所多々(笑)。